マイナンバーは、社会保障・税番号制度において・平成28年1月より本格運用が開始される「個人番号」のことをいいます。この制度は「公平・公正な社会の実現」「行政の効率化」「国民の利便性向上」を目的とし、安定した社会基盤の構築をめざすものです。
個人番号が活用されますと、添付書類が削減されたり手続きが簡略化される等の可能性があります。また、国民の所得状況が把握されやすくなり、税や社会保障の正確な運用を後押しし、負担を不正に免れていたり、社会保障の不正受給を防止するといった効果をもたらし、本当に必要な方のために有効に利用されるよう期待されています。
中小企業でも対策が必要ですか?
マイナンバーは特定個人情報に該当するため、厳密な管理を求められています。企業規模での例外はありません。中小企業でも正しく運用するための対応が求められています。
<個人情報保護法とマイナンバー(特定個人情報保護)の比較>
/ | 個人情報保護法 | マイナンバー法(特定個人情報の保護) |
対象者 | 過去6カ月以内の個人情報が 5,000件を超えるもの | 全ての事業者が対象 |
情報の提供 | 認められる (本人が同意している場合のみ) | 認められない (提供してはならない) |
利用の委託 | 認められる | 認められる |
罰 則 | 直罰規定なし | 直罰規定あり |
- 民間事業者は平成28年1月以降に税や社会保障関連の書類にマイ ナンバーの記入がスタート。
- 関連書類の手続きを開始するまでに従業員のマイナンバーを収集・管理する必要があります。
- その際、個人番号 を漏えいさせてしまったり、不正な流出が発生した場合、罰則の対象となってしまう可能性があります。
- 特定個人情報に関する罰則は重く、企業の信頼の失墜することにもなりかねません。
マイナンバー関連書式ダウンロード
マイナンバーの運用のための各種書式をご用意しました。エクセル、ワード又はPDF形式で作成しています。ご利用しやすい方をダウンロードしご利用ください。